現在妊娠中のmoimoiスタッフによる、妊娠・保活記事が始まりました。
moimoiスタッフのカヨです。
このたび、第2子を授かったことをきっかけに、妊娠・保活記録をつけることにしました。
現在、妊娠による体調の変化に悩まされつつ、上の子が保育園を利用中で、第2子も続けて、保育園を利用できるようにしたいと活動をしています。
保育園を利用するにあたり、制度や条件などを、区役所などにいろいろと問い合わせをしなければ、わからないこともあります。
そんな「知っておいたほうが良い情報」も発信しつつ、。願わくば、この情報が、誰かのお役に立つことが出来るなら・・・と思います。^^
ゆるりとお楽しみくださいませ!
妊娠発覚
ある時から
- 胃の圧迫感
- お腹の膨張感
- 食欲増幅
- 寝ても寝ても眠い感覚
といった症状がありました。
しかし、この症状を、あまり深刻に受けとめていませんでした。
年末年始の時期だったこともあり、食べ過ぎと休暇モードから来る眠気かと思っていました。まだ妊娠にも気づいていなかったので、普通に生活をし、普段はほとんど飲まないお酒も少し飲んだりしていました。
妊娠に気づいたのは、しばらくしてからでした。
日頃からの体調変化に気をつけて、妊娠しているかどうかを確認しておかないといけないなと思いました。
妊娠の前の準備
第2子の妊娠の前から、とある準備をしていました。
それは、
風疹の予防接種
を受けておくことです。
長男妊娠時は2013年で、ちょうど世間では風疹が流行っていた頃。
当時、妊婦が感染すると、胎児へ影響がある可能性があることが頻繁に報道されていたことから、とても心配した記憶があります。
風疹の予防注射
実は、長男妊娠時に、血液検査で、わたしは風疹の抗体ががとても少ないことが判明していました。
そのため、次回の妊娠のときには、事前に予防接種をすることを強く勧められていました。ちなみに、妊娠期間中は予防接種は出来ません。
当時、風疹に関する情報を、厚生労働省のWebサイトでキャッチしていました。
このサイトでは、風疹について、妊婦感染時の胎児への危険性についての記述や、感染者動向などもわかり、かなり参考になります!
病院は教えてくれない
妊娠時の対応について、病院では教えてくれないことが多いです。
たとえば、
風疹など注意すべき感染症などについて詳しく説明してもらえなかったり、妊娠時にあまり食べない方がいいものも指導してくれなかったりします。
後になってから
「え!?!?そうだったの!?」
なんてこと、私は度々ありました(失笑)、